自動化と保存が利くネットの強さ

f:id:kaizoudesu:20211202235315j:plain

 

 

こんにちは、かいとです。

 

 

今回は、

ネットを使ったビジネスにおいて、

かなり大きな利点としてある、

自動化と保存についてお話したいと思います。

 

 

それではスタート。

 

 

 

☆上手い経営者ほど自動化を使う

 

f:id:kaizoudesu:20211203000601j:plain

 

まず初めに、

自動化についてですが、

断言しましょう。

 

 

 

自動化ができてる経営者は、

儲かってる。

 

 

 

実際、上手くいってる会社を見てみると、

基本的に自動化されています。

 

 

 

というか、経営というのは自動化をして、

その後は放置するのが正解だと自分は思っています。

 

 

だから、上手く自動化ができている経営者は儲かるし、

会社も上手くいきます。

 

 

経営者が一人でたくさんのところ営業に行き、

物を売っても限界があります。

 

 

確かに利益は

自分のところにすべて来るかもしれませんが、

たかが知れてます。

 

 

 

そのため、独立や起業を考える人、

経営する人はどんなビジネスでも

自動化をしてください。

 

 

自分は、

居酒屋のアルバイトをしていたことが

あるんですが、今思うとほんとに自動化上手いなぁと

実感します。

 

 

 

階層的に社員が指示を出し、スタッフを教育をし、

売上を上げていく。

 

 

経営者はそこにはいないのに、

たくさんの人間が歯車のように

上手く噛み合って、結果会社の売上に繋がるわけです。

 

 

 

 

☆ネットがあれば1人で自動化可能

 

f:id:kaizoudesu:20211203001123j:plain

 

先ほども言ったように、

自動化をすることで

とにかく効率よく稼ぐことができます。

 

しかし、先ほどのアルバイトの例だと、

たくさんの人間がいて初めて自動化が成立している形でした。

 

 

それを、パソコンを使ってしまえば

その自動化を一人でできてしまいます。

 

 

例えば、メールマガジンには、

ステップメールという機能があり、

「自分が書いた何通かのメールを

自分が送りたい順番に決めて、

読者が登録してくれると

勝手にその通りに送ってくれる」

という機能があり、自分もそれを使って自動化を図っています。

 

 

もちろん他にもいろんな場面でネットを使い自動化し、

自分が学校で勉強している間でも収益が入るという、いわゆる

不労所得を得ています。

 

 

胡散臭く聞こえるかもしれませんが、

ちゃんと理にかなった方法で稼いでいるわけです。

 

 

自動化に関してのまとめですが、

簡単に言ってしまえば、

不労所得が可能だよ。」

ということです。

 

 

 

 

☆保存が利くことの強さ

 

f:id:kaizoudesu:20211203011126j:plain

 

次に、保存についてです。

 

これが使えることの利点として、

在庫を抱えない

というのが挙げられます。

 

 

「在庫をかかえないことの何がいいの?」

というと、一番の理由は、

赤字を出さない

ことです。

 

 

どういうことか?

 

 

基本的に生産した製品は、

すべて売ろうと予算や目標を決めて

会社を運営していきます。

 

 

ということは、

在庫が残ってしまっているということは、

目標分を売れなかったということになります。

 

 

予定していた分が売れ残ってしまったわけですから、

そりゃ赤字になりますよね。

 

 

 

しかし、ネットビジネスでは、

在庫を抱えません。

 

これが保存が利くことの強さなんです。

 

 

ネットビジネス、

その中でも僕は”情報販売”

というものをやっています

 

 

これは、動画やPDF、音声ファイルなどに

情報や知識を詰め込み販売するというビジネスなんですね。

 

 

 

 

「そんなんが売れんの!?」

と疑問に感じた方はこちらの記事で詳しくお話しているので、

ぜひ読んでみてください。

https://blog.hatena.ne.jp/kaizoudesu/bizinesu.hatenablog.jp/edit?entry=13574176438030998924

 

 

 

 

話を戻すと、

動画やPDFなどが商品なわけですよ。

 

それじゃあ、

あなたのスマホの中にある動画って、

誰かに送信したら自分の分は消えちゃいますか?

 

 

消えないですよね。

 

相手にも渡せるし、

自分の分も持つことができますよね。

 

 

これをビジネスに応用するとすると、

動画なんていわばデータですから、維持費はかからないし、

先ほど言ったように売った後に

同じ動画を仕入れたり、

撮り直したりする必要もないです。

 

 

だから、

赤字なんて出るわけがないんです。

 

 

 

 

☆最後に

 

f:id:kaizoudesu:20211203012017j:plain

 

いかがでしたか?

 

 

最近はYouTuberがものすごい人気となっていますが、

あれも上手く自動化と保存が使われていますよね。

 

何年も前に撮った動画が、

今になって再生されて、広告収入が入る。

 

ほんとに上手くできているなと思いますね。

 

 

現在進行形で、

ネットを使ったビジネスは、

自分たちの生活に浸透してきています。

 

 

そして、今回その理由を少しでも

知ることができたあなたは、

今後有利な位置で戦うことができると思います。

 

 

今、働いている方も、

今後働く方も、このネットの特徴を覚え、

いつか活用してみてください。

 

 

それでは。

 

 

 

 

ローンを組むことは危ないのか?

f:id:kaizoudesu:20211130200307j:plain

 

親)   絶対にローンとか組んだりしちゃだめだからね。

 

 

自分)  わかった。

 

 

親)   カードローンとかクレジットカードとか

     絶対使っちゃだめだからね。

 

 

自分)  わかってるよ。

 

 

ネット) 自己投資で、50万円ローンを組んだけど、

     半年でその倍は稼げたぜ!

 

 

自分)  どっちを信じたらいいんだよ…。

 

 

 

 

こんにちは、かいとです。

 

 

自分くらいの親世代の方たちって

基本的にローンとか借金とかが

めちゃくちゃ嫌いです。

 

 

だから、上のような会話は

自分自身、何百回としてきました。

 

「ローンダメ。」

「借金ダメ。」

 

ただ、それに反して

上手くいってる人間は

「自己投資の為ならローン組むのもあり。」

といってる。

 

 

今回は、その両者のどちらが

正しいのか?

 

 

お話ししていきたいと思います。

 

 

それでは、スタート!

 

 

☆結論:○○○○なら○○○

 

f:id:kaizoudesu:20211130204946j:plain

 

今回の議論。

 

 

結論から述べると

「自己投資ならOK!」

だと自分は考えてます。

 

 

 

というのも

今の時代、完全に情報強者が勝つような仕組みなので

 

どれだけ知ってるか?

どれだけ正しい努力ができるか?

 

で、とても差が開きます。

 

 

知識があるやつが

勝てるし

知識がないやつが

負けるだけ。

 

 

それが現代なので

「どこに自己投資をすればいいのか?」

っていうのも知らないと

確実に損をして、人生終わります。

 

 

で、別に情報社会っていうのは

自分たちが生まれてから言われてきたことじゃなくて

親世代から言われてることなんです。

 

 

武力<情報

という時代に変わったのは

第二次世界大戦後から。

 

 

あの戦争を止めたのが

アラン・チューリングという

イギリスの数学者でした。

 

 

対戦国のナチス軍最強の暗号装置を

解読し、それで戦況が一気に変わって

イギリスの逆転勝利。

 

 

詳しくは調べていただけたらと思うんですが、

そこから、

 

「いや武力よりも

圧倒的に知識・情報のほうが重要じゃね?」

 

ってなっていったわけです。

 

 

だから、別に親世代も

平成や令和ほどではなくとも

彼らも意識していたわけです。

 

 

だからこそ

分かってることがあるんです。

 

 

「自己投資をするとか

学びの為にお金を使うことはとても大切。

 

ただ、本当に学びになるものを

選ばないと全てが無駄になっちゃんだ。

 

だから、確実性のありそうな

普通の学校教育を学びに行かせるし

そっちの方が楽だ。」

 

 

そういった考え方なんです。

 

 

その考えも全然納得できる。

 

 

実際、自己投資先が全然わからずに

思うがままにお金を使って、

ローンを組んでいった友達を見てきました。

 

 

今現在は、返済のために

とにかくアルバイトをして生活をしてる。

 

 

新たに学びを得たいけど

ローンが残ってるから

お金を生み出すことができない。

 

 

それが返せるまでは

ずっと労働収入で生活しなきゃいけない。

 

 

 

☆落ちるとこまで落ちたら這い上がることができない

 

f:id:kaizoudesu:20211130205656j:plain

 

で、さっきの例のように

ローンを組んだら、それを返済するまで

生活がガチガチに縛られます。

 

 

から、大人になると

全然アクティブになれないんですよ。

 

 

だって、大人になれば

車や家っていうめちゃくちゃデカい買い物を

ローンで買う。

 

 

で、基本的に労働収入しかない状態で

そういった買い物をするんで

絶対に今の仕事を辞めることが出来なくなる

わけなんですよ。

 

 

勝手に入ってくる権利収入的なものが

あれば、話は別ですが

そんなものを確保する前にローンを

組んでしまうと。

 

 

なんかそれって

自己投資失敗してね?

って思うんですよ。

 

 

もしかすると

 

「いまの仕事のために

絶対に車が必要だったから」

 

とか

 

「家がないと家族が辛いから」

 

とか考えてるかもしれませんが、

それって今じゃなきゃダメなの?

って思う。

 

 

 

ぶっちゃけ家を買うとか

車を買うってのは

いつだってできるわけです。

 

 

ローンっていう制度があるから

とりあえずは何とか買える。

 

 

それだったら

まずはお金を作りだせるスキルを

付けていくのが先決だと思うんですよね。

 

 

だって、落ちるところまで落ちたら

這い上がることが出来なくなるので。

 

 

なんで

別に将来大きく生活が変わるわけでもない

車や家を買うのに

 

 

適切な自己投資をすれば

確実に人生大きく変わっていくものに

お金を使わないのか?

 

 

 

少し厳しい言い方をしていますが

やっぱりそう思います。

 

 

だって、今後100年時代って言われてるのに

これからの長い人生、ほとんどローン地獄で

生活を潰すんですか?

 

 

それよりも

何も背負っていない若いうちから

色んな事にチャレンジしていった方が

確実に良いじゃないですか。

 

 

 

 

☆将来、楽に生きるために今を生きろ

 

f:id:kaizoudesu:20211130235351j:plain

 

で、やっぱりこの考えを

誰もが持ってほしいなと思うんですけど

 

「将来、楽に生きるために今を生きること」

 

 

これがとても大切です。

 

 

 

もちろん、その延長線上で夢を叶えるっていう

ゴールがあるわけですが、

よくよく想像してほしいんですけど

「夢を叶えた状態って自由じゃないですか?」

 

 

 

あなたが、もし

本当に叶えたい夢が叶った場合、

時間やお金に縛られた生活をしていますか?

 

 

 

してないですよね。

 

 

自分の夢としては30歳までに

親に一括で家を買って親孝行することなんですが

その状態って絶対時間にもお金にも

困ってないんですよ。

 

 

 

やっぱり、将来、楽に生きるために

いまを生きる。

 

 

いま自己投資する。

いま働いていく。

 

 

これを目指さないとだめです。

 

 

一生、労働収入で生活していくなんて

絶対考えちゃダメですよ。

 

 

仮に、一生労働収入で生活することになっても

ほかの手段を考え、そして実行すること。

 

 

基本的に何事も

とりあえずやっていけば

何とかなるわけですから。

 

 

 

で、一度なんとなくでも始めてしまえば

なんとかしてやろうと思って

頑張りますから。

 

 

死にたくないから

とりあえず必死に努力する。

 

 

 

物凄いシンプルな話。

 

 

なので、しっかりと未来の自分のために

確実にいま自己投資をしていってください。

 

 

特にまだ若い人

まだ学生の人

 

 

ブレーキかけずに

とにかく前に進んでください。

 

 

どんどん自己投資してください。

どんどん学びにお金をつぎ込んでください。

 

 

学びは一生残ります。

消耗品じゃありません。

資産になるんです。

 

 

 

 

☆投資先を変えるだけ

 

f:id:kaizoudesu:20211201000549j:plain

 

知識とか情報とかって

やっぱり目に見えないものなので

価格相当の価値があるのかいまいちわかりません。

 

 

高額塾とか

たくさん見てきましたが

それらが嫌悪されるのも無理ありません。

 

 

目に見えないのに

なんで100万円も払わなきゃいけないの!?

 

 

そう思うのも無理はないです。

 

 

ん?

ちょっと待ってよ。

 

 

じゃあ、今まで通ってきた学校は

どうなるの?

 

 

あれも言ってしまえば

高額塾でしょ?

 

 

大学なんてそうじゃん。

1年間で100万円の高額塾と同じです。

 

そう。

 

結局みんな知識や情報に

お金は使ってるんです。

 

 

その方向性を変えていけば

その分だけ自分の人生も変わっていくわけです。

 

 

 

多くの人が大学に行くから

多くの人が会社員になってるだけ。

 

 

 

ここもシンプル。

 

 

お金を使う場所が変われば

人生が変わります。

 

 

本当にそうなんです。

 

 

振り返ってみてください。

あなたの人生で大きく変わった要因って

多くが【関わる人間が変わった】から

だと思うんですよ。

 

 

 

 

☆最後に

 

f:id:kaizoudesu:20211201005642p:plain

 

今回の話はどうだったでしょうか?

 

 

 

情報源によって人は大きく変わる

 

これは間違いないです!

 

 

 

 

地元のクラブチームなのか

プロチームで学ぶのか。

 

 

別に同じコートで練習したとしても

大きくスキルっていうのは変わるじゃないですか。

 

 

それは指導者の力量の差。

情報源の差なんですよ。

 

 

 

それだけで人生は変わるんです。

 

 

 

もっと細分化して

「じゃあ、本当に信用できるところはどこなの?」

という質問に対しては、明確には

ここで述べられないです。

 

 

 

いろんな要因が折り重なって

初めて判断できるわけなので。

 

 

ただ。

 

 

 

一つだけ伝えるとしたら

「稼ぎ方だけを教えてくれるところはダメ」

という事。

 

 

https://blog.hatena.ne.jp/kaizoudesu/bizinesu.hatenablog.jp/edit?entry=13574176438034287937

 

 

 

詳しい理由はコチラの記事で書いてあるので

体力がある方は

コチラの記事を読んでみてください。

 

 

 

それでは。

 

 

 

 

 

 

追いかける先は「お金」ではなく「夢」

f:id:kaizoudesu:20211118175654j:plain

 

 

彼氏) ねぇ、お金貸して

 

彼女) どうして?

 

彼氏) 車が欲しい。。。

 

彼女) 自分で働いて貯めればいいじゃん

 

彼氏) 仕事クビになっちゃった。。。

 

彼女) 大嫌い。

 

 

 

 

こんにちは、かいとです。

 

 

先ほどの

クズ男とその彼女との会話。

 

 

あの会話からわかることが

一つあります。

 

 

それは、

お金は人間関係を崩す。

 

 

これは誰もが分かってるはず。

 

 

ただ、本当に意識的に理解して

生活できてる人がどれだけいるか?

 

 

自分が思うに

10%くらいだと思う。

 

 

今回は、そんなお金と人間関係と人生について

語っていきます。

 

 

それでは、スタート!

 

 

 

☆お金ばかり追っている

 

f:id:kaizoudesu:20211118180516j:plain

 

で、今回お話ししていくテーマとして

大前提抑えていただきたいのが

 

お金を追い求めると

不幸になる

 

という事です。

 

 

間違いない。

 

 

その延長線上で

人間関係を崩すことになるわけなんです

 

 

全体を通して言えるのが

お金を追うと不幸になる。

 

 

初めに出てきたカップルのように

やはりお金は生活に直結しますし

それを失えば、人生が狂いかねません。

 

 

そこが結構

厄介なところでもあるんですよね。

 

 

お金は生きる上で必要。

お金を追うと人生不幸になる。

 

 

変な関係ですよね。

 

 

必然的に関わっていかなきゃいけない

お金なのに、それを追い求めすぎると

人生が不幸になるって。

 

 

でも、ここでも簡単な

解決方法があるんです。

 

 

 

☆お金=手段

 

f:id:kaizoudesu:20211118180817j:plain

 

お金を追って不幸になってる理由。

 

 

ここもめちゃくちゃシンプルで

お金を目的にしてしまっているから

なんですよね。

 

 

ココだけの違いです。

 

 

多くの方は

「お金を稼ぐために生きている」

 

 

そう感じます。

だから、疲れてるし、会社行きたくないし

もう人生絶望って感じになってる。

 

 

 

逆に

「お金が手段になる」

とどうなるか?

 

 

その典型例が

【バンドマン】

 

 

自分はあまり興味がなかったんだけど、

友達に誘われて、何度か

まだ全く売れてないバンドのライブに

行ったことがありました。

 

 

ライブ費は500円。

当時高校生だったから100円

とかだったかな?

 

 

詳しくは覚えてないけど

そんなライブに行った覚えがある。

 

 

その会場も

本当にボロボロで。

 

 

まあ、そんなライブだったので

初めは自分自身あまり期待してなかったんです。

 

 

ただ、彼らを見ると

すんごい楽しそうにライブしてるんですよ。

 

 

ギターもドラムもベースもボーカルも

みんなうまいし。

 

 

会場の人たちも

みんな盛り上がっていました。

 

 

自分もすごく楽しかった。

だから、今でも覚えてるわけだけど。

 

 

当時、そのバンドもメンバーは

平均年齢25歳くらい。

 

 

正直、世間からすると

ヤバい歳だと思う。

 

 

当時の自分でも

そう思ってた。

 

 

でも、今振り返ると

彼らが一番いい生き方をしていると思う。

 

 

お金じゃない。

だ。

 

 

人生の目的地である

追いかけてるから

すんごい充実している。

 

 

どれだけ生活に困窮してても

誰よりも人生楽しんでる。

 

 

これが一番の理想なんです。

 

 

 

☆夢=人生の目的地

 

f:id:kaizoudesu:20211118230110j:plain

 

 

で、よく話すことなんですけど

やっぱり人生の目的地は

「夢を叶えること」

 

 

これなんですよ。

 

 

なんか今どきこんなセリフいうとか

かっこわりいなって感じかもしれませんが

事実そうでしょ。

 

 

じゃあ、一つ質問させてください。

 

 

 

「この世にお金という概念がなかったら

何をしたい?」

 

 

この世にお金がなく

全てが自由に使える世界。

 

 

ご飯を食べるのも

電車に新幹線に飛行機に乗るのもタダ。

 

 

全てお金が不要な世界。

 

 

もちろん従業員がかわいそうとか

そういう的外れな答えは受け付けません。

 

 

そんな世界に生まれたとき

あなたはどんなことをしたいですか?

 

 

きっと、それがあなたの夢です。

それが、あなたが生きていくうえで

追いかけるべき目的地(=ゴール)なんです。

 

 

そう思うと

みんな自分に素直じゃないですよね。

 

 

それを考えると

なんていうか

【自分探しの旅】とか

意味わかんないんですよ。

 

 

みんな

ただ素直に生きられてないだけなんです。

 

 

素直になれば

自分がやりたいことなんて

すぐに見つかります。

 

 

自分探しで

世界に飛ぶくらいだったら

普通に旅行したほうが

絶対お得です。

 

 

「お金の概念がなかったら

何をしたいか?」

 

 

この質問を

今一度、自分自身に問いかけてみてください。

 

 

そうすれば

おのずとやりたいこと、夢っていうのが

見つかり、人生は充実していくと思います。

 

 

お金は手段でしかないんです。

 

 

自分たちが生きる目的は

夢を叶えること。

 

 

それも

とにかく大きな夢を掲げないと

意味がないですよ?

 

 

 

☆大きな夢はぶれない

 

f:id:kaizoudesu:20211118230543j:plain

 

 

なんで大きな夢を掲げることが

大切なのかっていうと

とにかくブレることがないんです。

 

 

本当にしたいこと

本当に心の底から叶えたいと思えること。

 

 

そんな夢であれば

絶対にブレません。

 

 

例えば

ゲームでラスボスまで倒そうと思った時

毎日寝落ちするまでしませんか?

 

 

それってゲーム内では

一番大きな目標だから。

 

 

これがその辺の草むらにいる雑魚モンスターを

倒すっていう目標だったら

すぐに飽きると思うんです。

 

 

そういうことなんですよ。

 

 

人生をゲームに例えるなら

夢はラスボスです。

 

 

ラスボスを倒すまでだったら

例え、途中で全然進めない壁が出来ても

ネットで調べてみたり、攻略本を買ってみたり。

 

 

進めなくて、もどかしくても

絶対あきらめるとかないと思うし

むしろその壁ですら楽しんでると思うんです。

 

 

だって、ラスボスを倒すために

前に進んでるっていう事なんですから。

 

 

 

「うわ~、これ乗り越えたら

またレベルアップしちゃうじゃん!!」

 

 

みたいに。

 

 

 

大きな夢であれば

本当に心の底から叶えたいものであれば

ブレません。

 

 

どんなに大きな壁、困難でも

全てが過程に、自分の糧に変わっていきます。

 

 

だから

掲げるなら心の底から叶えたいと思う夢じゃなきゃ

ダメです。

 

 

ネットビジネスで生計を立てたいと思うなら

「月10万円稼いでバイトやめたいな~」

とかそんな甘い目標じゃダメです。

 

 

そんなんじゃ一生稼げるようにはなりません。

 

 

夢は大きく持ちましょう。

 

 

 

そして、それを叶えるために

必死に努力すること。

 

 

 

夢に対してとにかくフォーカスすること。

 

 

そうすれば

おのずとお金を追い求めることは

なくなりますから。

 

 

ね?

 

 

目的と手段を

しっかりと捉えられれば

勝手に成果は上がっていくんです。

 

 

それにお金ばかり追い求めてても

不安になりますから。

 

 

 

☆お金は競争社会

 

f:id:kaizoudesu:20211118231228j:plain

 

 

お金を稼ぐ方法なんてものは

いくらでもあります。

 

 

手段を選ばなければ

いくらでも稼ごうと思えば

稼げます。

 

 

お金がすんごい集まってるところを

想像してみてください。

 

 

 

ギラギラしてるところ。

 

 

ああいうところって

とても競争してそうじゃないですか。

 

 

みんな自分の利益を求めて

目がギラギラしてる。

 

 

で、激しい競争ほど

やっぱり不安ですよね。

 

 

だって、何が起こるかわからないわけですから。

 

 

 

自分もビジネス始めてから

自信は付きましたが

競争をするのはやはり苦手です。

 

 

心臓ドキドキします。

 

 

受験もそう。

部活の大会もそう。

運動会のリレーもそう。

 

 

競争するっていうのは

何事も不安になるものなんです。

 

 

で、初めにも言ったように

お金がなきゃ生活が出来ないのも事実です。

 

 

だから、お金を追い求めて

争いごとが起きることも事実あります。

 

 

というかお金の喧嘩ほど

怖いものはありません。

 

 

お金が中心になっている場所は

全てが崩れます。

 

 

全てが不幸になります。

 

 

人間が人間じゃなくなります。

 

 

 

☆最後に

 

f:id:kaizoudesu:20211118232041j:plain

 

 

全体を通して言えることが

「お金=目的」

になった途端

人生ゲームは終了です。

 

 

絶対にそこをはき違えないこと。

 

 

お金はあくまで手段。

 

 

 

追いかけるべき先は

やはり「夢」です。

 

 

ここがガッチリハマれば

確実に今後人生は上手く進んでいくので

ぜひそこを覚えておいてください。

 

 

 

それでは。

 

 

 

 

ドリームキラーを倒せ!

f:id:kaizoudesu:20211118160043j:plain

 

 

ドリームキラーは
ぶっ倒せ!!

 

 

こんにちは、かいとです。

 

 

夢を追いかけたり

目標を達成したいと思うとき

必ずといってもいいほど現れる

【ドリームキラー】

 

 

 

まあ、その名の通り

夢を壊してくる、否定してくる、批判してくる

っていう非常に厄介な存在です。

 

 

今回は、そんな

ドリームキラーをぶっ倒す攻略方法

をお教えしていきます。

 

 

それでは、スタート!

 

 

 

☆2種類のキラー

 

f:id:kaizoudesu:20211118161444j:plain

 

 

攻略のカギとして

やはり大切になってくるのは

敵の存在をしっかりと把握すること

ですよね。

 

 

敵がどんな攻撃で、どんな戦略で

コチラに来るのか把握していないと

やられっぱなしになってしまいますよね。

 

 

『何も知らずに素手で戦いに行ったら

実は敵は武器を持っていた』

なんて言ったら、瞬殺されます。

 

 

なので、まずは敵を知ることから。

 

 

で、今回の敵である

ドリームキラーには

主に2種類に分けられます。

 

 

それは、

内と外

です。

 

 

 

 

☆疑問に思ったら負け

 

f:id:kaizoudesu:20211118161816j:plain

 

 

まず、一つ目のドリームキラーは

内の部分です。

 

 

内っていうのは

つまり、自分自身

ということ。

 

 

ドリームキラーって

周りにしかいないイメージかもしれないですが

実はひっそりと自分の中にも

いるわけです。

 

 

 

で、自分自身の中にも

色んな敵がいますが、

その中でも特に厄介な敵は

疑問です。

 

 

こいつが、まあ相当厄介。

 

 

自分たちをとりあえず

陥れようとしてくる。

 

 

疑問っていうのは

確かに、何か真理を紐解いていくうえで

とても大切です。

 

 

しかし、殊

夢を叶えるとか

目標を達成するとかいう分野だと

疑問はとても邪魔です。

 

 

だって、

自分の夢に対して

疑っていたら、普通に考えて

叶わなくないですか?

 

 

冷静に分析したら

結構、絶望すると思うんですよ。

 

 

例えば、

 

プロ野球選手になる!

 

って言っても

それまでにはたくさんのセレクションや

学生時代に全国大会に出場したり、

いろんな壁が待ち受けてるわけですよ。

 

 

 

それを冷静に考えたら

「え?無理じゃね?」

って思うのも当然です。

 

 

そう。

 

 

疑問を抱くというのは

つまり、壁を作り、一度立ち止まる

という行為なんです。

 

 

で、もちろんですが

夢を叶えるためには

絶え間ない努力が必要です。

 

 

常に練習。

常に勉強。

常に実践。

 

 

とにかく努力しなきゃいけないわけですが

それをやめて一度ブレーキをかけてしまうんです。

 

 

そんなことしたら

そりゃ上手くいかないだろ

っていう。

 

 

疑問を作ったら

足取りが重くなります。

 

疑問を作ったら

ブレーキがかかり

前に進めなくなってしまいます。

 

 

まずは何の疑いも持たず

とにかく自分の夢は叶うと

信じましょう。

 

 

 

 

☆1人じゃ限界を越えられない

 

f:id:kaizoudesu:20211118163111j:plain

 

 

ただ、やみくもに

 

「自分を信じろ!!」

 

っていうのはあまり好きじゃないので

誰でも自分自身を信じることができる

方法をお伝えします。

 

 

結論から言うと

自分が信用できる人間のそばにいること

です。

 

 

ほんとに単純な話ですよ。

 

 

確かに自分の努力じゃ

あんまり自信が持てないかもしれない。

 

 

ただ、自分がめちゃくちゃ尊敬している人間と

一緒にいて、その中で努力していったら

必然的に自信もついてきませんか?

 

 

例えば、

ビルゲイツから経営を学んでいったら

どんなことを言われようと

 

ビルゲイツが言ってることだし、

とりあえずやるか!!」

 

ってなるじゃないですか。

 

 

 

そうなんですよ。

 

 

尊敬できる人間から学べば

良い情報が入るのに加えて

ブレーキをかけずにそれを活用して

前に進んでいけるんです。

 

 

ほら、簡単でしょ。

 

 

だから、あなたが尊敬できる人間には

何が何でも会いに行くこと。

 

 

そして、その人間から

「学ばせてください!」

とお願いすること。

 

 

ほとんどの場合は断られますが。笑

 

 

けど、それくらい尊敬できる人間から

学びを得ることは価値があるってことです。

 

 

ぶっちゃけ、誰から学んでいくかによって

全てが決まるといっても過言じゃないです。

 

 

なので、

何を取り組むにしても

コーチやチームなど環境には

しっかりと投資してください。

 

 

 

 

☆悪気なく言ってくるから

 

f:id:kaizoudesu:20211118163632p:plain

 

 

ドリームキラー

2種類目はです。

 

 

つまり、自分以外から

夢を否定されたり、批判されたりすること。

 

 

まあ、これに関しては

どんな方も経験したこと

あるんじゃないですか?

 

 

特に日本人は

チャレンジをしない国なので

ほとんどの場合は、否定してきます。

 

 

「危ないからやめなよ」

「そんなのお前には無理だよ」

「今の時代、厳しいから諦めな」

 

 

とりあえず、全部うるせえ

って感じなんですけど、

こういった言葉、知らず知らずのうちに

周りに言ってしまってる人多いと思います。

 

 

 

自分自身もそうですが

これを機に、やみくもに

批判的な言葉をかけるのは

気を付けていきましょう。

 

 

で、話を戻すと

まず言っておくのが

彼らのいう事は全て真実ではない

という事です。

 

 

例えば、受験相談。

 

 

 

あなた) 先生!僕この学校に行きたいです!

 

先生)  確かにその学校はいいところだ。

 

あなた) ですよね!じゃあこの学校を第一志望にします!

 

先生)  いや、模試の結果からみて、ここなんかどうかな?

 

あなた) 。。。

 

 

 

 

こんな会話をしたことはありませんか?

 

 

 

 

もちろん、すべての先生がこんなこと言ってくるか

って言ったら、そんなことはありませんが

容易に想像できる内容ですよね。

 

 

そう、夢を語ったり追いかけようとすると

悪気もなく、むしろ自分たちのことを想って

夢を否定してくる特殊